2025年8月10日日曜日

 🌊🌊 8月 🌊🌊

毎日酷暑が続いていますね。皆様くれぐれも水分補給を怠らず、熱中症にならずにお過ごしください。
 さて、2週間前の7月27日に「第53回発表演奏会」を無事に済ませました。出演者のみなさん、準備進行をお手伝いいただいた講師の先生方、大変お疲れ様でした。
 プログラムを振り返って見ると、幼児の部から、今回は小学1年生グループに進級した生徒さん達がいます。進級した皆さんは、幼児の可愛い天使の様な演奏から、小学生らしい演奏に脱皮してくださいね。
また、今までは先生の伴奏に守られながら二重奏を発表していた生徒さんが、今回は独奏する力がついたので独奏(ソロ)曲を初めて発表した生徒さんもいました。その成長に大きな拍手を贈ります。ソロ曲はデュオ曲と違い強い緊張を感じた生徒さんもいたことでしょう。

幼児の頃は楽しく弾けていたのに、小学生になったら緊張する様になったと不思議に思ったことでしょう。緊張しない年齢から、緊張する年齢へ移行することは皆が経験する避けては通れない道なのです。ではどうすれば良いかと言いますと、緊張は、より良い演奏を引き出す優れた気持ちなのですから、緊張と仲良くしないといけないのです。緊張を好きになれば言うことなしです。別な言葉で言い換えますと緊張しているなと思ったら、どうしよう!と不安に思うのではなく、よし!集中して緊張を跳ね飛ばそうと!強い自分に変化させるのです。上手な先輩たちは、そのレベルに到達しています。今回緊張を感じた生徒さんたちは、先輩たちもそんな年代を通り越してきたのだと思って、がんばりましょう。
 話を変えますが、発表会を通じて急に成長した生徒さんが発表会の度に何人かいて驚かされます。今回の発表会でもいました。名前はあげませんが、曲目から自分のことかな?と想像してみてください。
・ショーロス第1番/ ・アストリアス/ ・大聖堂/ ・リベルタンゴ/ 素晴らしい成長でし   た!
次の人たちもこれからが楽しみです。
・ワルツ ホ長調/ ・メヌエットニ長調/ ・フェリシダージ/ ・グランソロ
その他の人たちもみんな楽しみなメンバーです。

では次のステージを目指してがんばりましょう。
               記・村治 昇

↓村治昇ギター早期才能教育教室
https://wellgate1.sub.jp/muraji-guitar.com/